サービス
仙台城跡
仙台市青葉区の青葉山にあった日本の城(平山城)である。通常「青葉城」と呼ばれる。慶長年間に伊達政宗が築造し、廃藩置県・廃城令までの間、伊達氏代々の居城であった。
五大堂
宮城郡松島町の景勝地松島にある仏堂。伝承によれば807年(大同2年)、坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる。
SENDAI光のページェント
仙台市都心部の定禅寺通と青葉通のケヤキ並木に数十万に上る数のLEDを取り付けて点灯するイルミネーションイベントである。毎年12月上旬から31日まで開催される。点灯時間は17:30~22:00。
お釜
刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近にある火口湖のことで、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。
鳴子温泉
大崎市鳴子温泉にある温泉。鳴子温泉郷の中心地である。826年(天長3年)に起きた鳥屋ヶ森山の噴火で、現在の温泉神社より温泉が湧出し始めたのが鳴子温泉の始まりである。
マリンピア松島水族館
宮城郡松島町にあった水族館。日本三景・松島の松島海岸公園グリーン広場南端に立地していた。2015年(平成27年)5月に閉館した。
栗駒山
宮城県、秋田県、岩手県の三県にまたがる山である。初夏の山頂西側に馬の雪形が現れることから山名がついた。
仙台市八木山動物公園
仙台市太白区にある仙台市立の動物園である。1935年(昭和10年)、現・東京都台東区浅草の花やしきが動物園を廃業する際、全ての動物を仙台市に売却したのが始まり。